スポーツ資材商品情報
SPORTS
体育館向け 長尺弾性塩ビシート (タラフレックス)

タラフレックスは1947年に開発されて以降、世界中のスポーツ施設や障がい者スポーツを含む多くの国際スポーツ大会に採用されています。高い安全性と競技性を兼ね備え、子供達からトップアスリートまであらゆる層のユーザーに愛用されています。
また、優れた耐久性とメンテナンスの容易さによりコストと手間を抑えることが出来、管理者にも優しい最先端の床材です。
- CONTENTS CHAPTER -
FEATURE
特徴
CONSTRUCTION PATTERN
施工パターン
MAINTENANCE・SERVICE
メンテナンス・サービス
REPAIR
改修
DISASTER PREVENTION BASE
防災拠点
FEATURE
特徴

Protecsol (特殊ウレタンコーティング)
(1)最適なグリップ力
必要なグリップ力で、運動時によく見られる切り返しなどの動作をしっかり支え、適切な滑りで、足元の自由な動きを演出します。

(2)メンテナンスが簡単
水、汚れに強く、美観性を保つ事ができます。また、日常のメンテナンスが容易で空拭き、水拭き等のみで対応できます。

(3)運動時の摩擦火傷防止
スライディングや転倒時に、上昇してしまう表面温度を抑制する事により摩擦火傷を最大限防止します。
D-Max (光沢PVC層+グラスファイバークロス層)

D-Max サーフェイスは、光沢PVC層とグリッド状に張り巡らしたグラスファイバークロス層で構成されており、卓越した耐久性を発揮します。
(1)強い復元性
圧縮荷重に強く、スポーツ以外にも様々な利用用途に対応できます。
(2)高い寸法安定性
温度変化に強く、材料の伸縮を軽減します。
CXP HD (高密度スポンジ層)
高密度(上層)と、低密度層(下層)のコンビネーション構造。
上層:高密度層が、安定した足下を提供し快適な運動環境を実現します。
下層:柔らかいスポンジ層が、瞬時に快適で安全な衝撃吸収力を提供します。
Sanosol (特殊抗菌処理)
ユニークな処理によって、永続的にバクテリアとカビの繁殖を防止してくれます。
CONSTRUCTION PATTERN
施工パターン
コンビネーション工法でグレードアップ
タラフレックスのモデルを使い分ける事で、幅広いユーザーのニーズに応えます。
STYLE1 モルタル直張りタイプ
コストと工期を削減しつつ、優れたパフォーマンスを実現します。
STYLE2 ネオクッション複合タイプ
特殊ゴム製衝撃吸収材を多数配置した構造で、床高を低く抑えながら、床全面の均一な弾みと、タラフレックスの部分的な柔らかさがもたらす快適性を共に実現できます。
STYLE3 鋼製床複合タイプ
様々な種類の鋼製床・置き床上にタラフレックスを施工することが可能です。スポーツシーンに合わせた弾力性の床組みを選択することで、タラフレックスとのコンビネーションが一層魅力的になります。
MAINTENANCE・SERVICE
メンテナンス・サービス

メンテナンス
MAINTENANCE
日常メンテナンス
下記の備品を用いて日常清掃を行う事で、汚れる前に汚れを取る事が可能となります。
綿製モップ
から拭きにて、表面の水分・湿気等を拭き取ります。
※化学モップ等の化学薬品のついたモップは使用しないで下さい。

中性洗剤
取れにくい汚れには、中性洗剤を水で薄めたものをスポンジや雑巾につけてご使用下さい。

水拭き用モップ
チリ、ホコリや取れにくい汚れが目立つ場合に推奨します。

定期メンテナンス
床をいつまでも美しく、清潔に保つために、機械を使用したメンテナンスも可能です。特に、強い汚れがこびりついたり、ヒールマーク等が目立ってきた場合、ホコリが付着したままで滑りやすくなった場合においても、それらを取除き改善し、床材を長持ちさせる作業になります。
電気ポリッシャー
床面の洗浄から仕上げまでを1台でこなします。狭いスペースに有効です。

自動床洗浄機
表面洗浄作業によって、ヒールマークのような汚れを取り除きます。体育館や多目的エリアのような広いスペースに有効です。

サービス
SERVICE
レイアウト
タラフレックスは、豊富なカラーバリエーションがあります。お好きなカラーで、空間に合ったデザインを提案させて頂きます。
カラー
上記のカラーを各スポーツのコートラインの標準色として使用する事ができます。タラフレックスのデザイン性のアクセントとして、コートを彩る事が可能です。その他、特注色も可能ですので、ご検討の際は、メーカーにお問いあわせ下さい。
ロゴマーク
タラフレックスでは、ペイントにて下記のようなロゴマークやシンボリックなデザインを表現する事が可能です。タラフレックスのカラーと共に、様々なデザインを提案させて頂きます。
REPAIR
改修
体育館は床が「命」と言っても過言ではありません。床を改修すれば新築時のようによみがえります。クリヤマでは現地調査からご提案、施工、アフターフォローまで責任を持って実現します。
タラフレックス→タラフレックス
改修前
長期の使用により床が摩耗し、滑りやすい。
塗り床→タラフレックス
改修前
床が硬く、疲れやすい。
フローリング(木床)→タラフレックス
改修前
フローリングの欠け、隙間、ささくれが発生。
効果
1. 既設床上に貼るだけなので、工期が短い。
2. 廃材が少なく低コスト。
3. 使用感、安全性とも格段に向上します。
DISASTER PREVENTION BASE
防災拠点
防災拠点としての体育館
従来、体育館は競技やイベント機能の場として設計・運用されておりましたが、昨今、防災拠点として、災害時の主要な避難生活スペースに利用できるよう整備方針が見直されております。全ての方が安全に、少ないストレスで避難生活を送れるよう、最適な機能を持つ製品をご提案します。
01 防災拠点としての利用時
表面が強固な床
タラフレックススポーツフロア
【弾性塩ビスポーツシート】
タラフレックスの表面は、強固な耐久性を誇る硬質の塩ビ層で製造されており、従来、養生シートを必要とせず、体育館の学校行事等の利用が可能な製品です。避難生活においても、その表面の柔らかさで、即座に避難所としての使用が可能です。
保温性のある床
震災時には、エネルギー供給源が断たれる場合や、不足する場合を想定しなければいけません。特に人間の体温感覚は、足元の温度の影響を受けやすいため、床面の温度をできる限り維持する事で、避難生活のストレスを軽減する事が可能です。
タラフレックススポーツフロア
【弾性塩ビスポーツシート】
タラフレックスのスポンジ層は保温性が高く、スラブ面の冷えた温度を断熱する効果があります。
吸音性のある床
体育館避難者は大勢になるので、長く避難生活を送るにあたって、生活音の問題は大きなストレスの要因になります。特定の要因としては、夜間のトイレ等に行く人の足音が睡眠の邪魔であったという指摘があります。
タラフレックススポーツフロア
【弾性塩ビスポーツシート】
タラフレックスは厚みのある弾性シートになるため、フローリングなどの硬い表層材と比較して、構造的に発音性を低く抑えられる利点があります。
プライバシーの確保
オートスクリーン
【昇降式二重幕構造仕切りシステム】
オートスクリーンは、大面積のフロアを短時間で簡単に分割する事が可能です。又、遮音効果の高い特殊なシートを使用しますので、広いスペースを完璧に分割する事が可能で、柔軟性の高い避難所運営に適したシステムです。
オートスクリーンはこちら
緊急スペースの確保
総合体育館などの大型スポーツ施設では、スムーズな動線の確保のため、エントランス広場が確保されているケースが多々見受けられます。通常、こういったスペースは、屋外イベント会場や、団体待合所として利用されますが、防災拠点としては、非常に有効な臨時スペースになり、救援物資の集配場所や、臨時駐車場として機能します。
アクアスルー
【透水セラミックタイル】
透水性が非常に高く、又、インターロッキングより大きな平板タイルであるため、地震などにより下地平坦性が損なわれた場合においても、比較的、平坦性を維持し、水たまりを抑制して、避難所周辺の衛生面を保つ事が出来ます。
アクアスルーはこちら
【ヒートアイランド対策認証制度】
ヒートアイランド対策認証制度とは、一般社団法人日本ヒートアイランド対策協議会により設置された認証制度になります。蒸発効率(保水された水分が効率的に地表に蒸発散しているか)に着目した厳格な規格に基づいた認証制度になります。CASBEE-HI 建築環境総合性能評価システム評価マニュアル(2017年版)にも、同認証制度の基準値が引用されております。
![]() |
![]() |
車両等の乗入れ場所の舗装断面 |
アクアスルー透水状況 |
デジタルイメージタイル
【ノンスリップデザインタイル】
色の転写後、タイルを焼成しているので、サイン・図柄が摩耗しにくく、緊急時にも重要なインフォメーションを発信し続けます。
ストックライト
【高輝度蓄光式避難誘導製品】
電気がストップした際でも避難経路の誘導を安全に確保できます。
ストックライトはこちら
02 防災拠点としての利用後
簡易復旧が可能な床
避難生活スペースとしての利用後は、本来の体育館の目的である競技・イベントを行える場所に戻してやる必要があります。床面に損傷がなく、汚れなどをどれだけ簡単に取り除けるかが、床材には求められます。
木床は、水分や湿気を極端にきらい、それが反りや隙間ができる原因となるため清掃条件が限定されます。しかし、タラフレックスの場合は、塵やホコリ、汗などの水分が付着した場合でも、簡単にモップ等でふき取る事ができるので簡易復旧が可能です。